ギャラリーWA-ON(わおん♪)

Blog(ブログ)


    「雛めぐり」販売品も好評です



    残すところあとわずかになりました、雛めぐり。
    販売品も楽しく”華”を添えてくれました。


    WA-ONおなじみの、造花のアレンジメントフラワー”雛”バージョン 700円~2000円
    20170302-img_0019up550.jpg


    こちらも毎回大好評の手作りブックカバー 500円
    裏地も”しおり”のリボンもおしゃれ
    20170303-img_0034up550.jpg


    販売品デビューのディンプルアートカラー
    総柄の”おふきん”は大人気で、すでに完売。
    350円は安い、と評判。それもそのはず、ディンプルのインク代を原価計算に入れてませんでした。
    今回だけのプレゼント価格でした。
    20170303-img_0033up550.jpg

    かわいらしいミニフレーム 500円
    20170303-img_0044up300.jpg

    おしゃれな色彩と伝統の重み、型染作品販売。
    一つ一つ”色味”が違います。 450円~
    20170303-img_0016up550.jpg


    手の感触がやさしく暖かい”小野路竹のカトラリー”
    左のジャム用スパチュアが好評で、すでに完売。
    20170303-img_0018up550.jpg


    途中から、仲間入り 愛らしい”瓢箪ダルマ” 400円
    小さい子がなめても安心な塗料で塗ってあります。重しは”ザラメ”
    こちらもすでに完売です。
    20170303-img_0030up550.jpg

    販売品ではありませんが、いつもギャラリーの展示に”愛嬌”を添えてくれている”カエル”たち
    イベントがあるたびに、「購入希望者」が数名あり。実費でお分けしています。20170303-img_0035up550.jpg


    そして、こちらも意外な購入希望品
    いつも「ご自由にお飲みください」と置いてある、ハーブティー。
    おいしいので、茶葉を分けてほしいというお客様が2件。
    こちらも実費でお分けしました。
    20170303-img_0032up550.jpg

    2017年スタートしました!



    とは言え、もう1月も終わりです。
    久々のブログ更新で、失礼します。

    今現在、「雛めぐり」の準備に追われております。
    2回目の「雛」です。
    今回のWA-ONの『雛コンテスト』参加予定作品、
    すんごいです。素晴らしいです。
    この企画のために、精神誠意、作品に取り組んでいただいた、
    作り手の方々に深く感謝申し上げます。

    作品の画像は、展示ギャラリーが正式に決まってから、
    アップさせていただきます。(こうご期待♪)


    本日のつれづれのお話は…
    メジロ!
    我が家の2階のリビングには、玉川学園の傾斜を見渡す大きめな窓がありますが、
    年に、数回、「激突」事件があるんです。
    今朝の突撃者は、メジロでした。

    コトン!とガラスにあたる音
    もしや、とのぞくと、
    20170124-2017011508500000up550.jpg
    気絶したメジロ~

    20170124-2017011508510000up550.jpg
    10分もすると意識を取り戻し、

    20170124-2017011509130000up550.jpg
    向うの木々の中へと、無事飛んでいきました。
    めでたし、めでたし。

    ギャラリーウォーク秋 始まりました!



    20161024-gw____________up550.jpg

    昨日22日より、始まりました。
    昨日、今日と晴天に恵まれ、
    たくさんのお客様をお迎えしました。

    今日は、芝生の会、町づくりの会の方にガイド役をしていただいての
    「ツアー」もあり、
    賑やかな一日となりました。

    20161024-______550gw_______________1.jpg
    四苦八苦してやっと展示した60号の人物画、
    は、こんな感じです。
    やっぱり、大きいのを持ってきてよかった!
    迫力が違います、です。
    是非、見にきてください!

    完売御礼!『青じそ屋さん』(タダだけど…)パート2



    20160719-img_0002__1_550up.jpg

    前回好評だった、『夏みかん屋さん』のセカンドバージョン。

    庭の畑に自生する青じそをカップにとっておいたものです。
    作家展の時に、安価に販売したのですが、
    売れ残って、ほったらかしてたら、
    カップの穴から地面に根をおろして、
    たくましく成長しておりました。

    で、『青じそ屋さん』(タダだけど…)開店。

    でも、シソなんて、どこでも生えてくるし、
    持って行ってくれるかな?と、またまた、半信半疑。

    もともと肥沃な家庭菜園の畑で代々繁殖してきた子たちですから、
    食用としての、資質は十分!
    そんでもって、ちょっとチジれた柔らかい葉質の青じそなので、
    まぁ、ルックスも悪くありません。(とっても、おいしそう♥)

    昨日の午後から設置して、1日半で、40カップ強を完売しました。(タダだけど)(⌒▽⌒)アハハ!
    隣に置いてあるのは、ギャラリーウォーク秋・公募展の募集のポスター。
    こちらも、よろしくお願いします。
    20160719-gw_aki_2016_kouboposter_m.jpg

    きょうも、まったくもって、すごい暑さでした。
    でも、暑さにも負けずに咲いているお花たち!
    20160719-img_ekinasea0006220up.jpg20160719-imgekinaseared_0007_220up.jpg
    この写真は、「エキナセア」という種類。色鮮やかで、花持ちがよく、
    これはあたりでした。左がピンク、右がレッド。
    他にも、グリーンや黄色など、色のバージョンも豊富にあるようです。

    多肉も元気です。
    20160719-imgtaniku_hana_0008_220up.jpg20160719-imgtaniku_kurohousi__0011_220up.jpg

    左は、リトープスという種類の多肉。 花が咲きました。とぉってもチャーミング♪
    右は「黒法師」という種類の多肉。分岐して、面白い姿になってきました。


    毎日、ほんとに暑いです。
    犬も暑そう。
    きょうは、チーキーは水遊び。コロは寝てばっかりでした。
    20160719-2015060308590000chiki220up.jpg20160719-img_koro_0092_220up.jpg







    金井のドッグカフェに行ってきました



    金井の住宅街の中にある、家庭的なドッグカフェ、
    「スケッチブック」。
    マスターのご好意で、いつもギャラリー会のイベントの
    チラシを置かせていただいてます。

    きょうは、私が事務局を務めます、『ギャラリーウォーク秋2016』の、
    公募展の作品募集のお知らせを置かせてもらいました。

    コロだけお伴で、チーキーはお留守番。
    おいしいカレーとコーヒーとチーズケーキもいただきました。
    コロは、ワンコメニューの「ささみの茹でたの」いただきました。

    いつもナイスショットのワンコの写真を撮ってくれます。
    ささみをもらってご満悦(?)の一枚♪
    20160715-160714_125226550up.jpg
    犬の写真だけで失礼しました。
    この次はおいしいお料理も撮って来まーす!
    | Next»

PAGE TOP